コンクールの目的
子どもたちが、自分の生まれ育ったふるさとの景色や身近な人々との関わりを見つめ、発見したこと、感じたことを版画にすることで、作品を創り出す楽しさを経験し、自己を表現し、周りの人と共感し合うことを目的としています。
課題
『わたしの生活とふるさと』
応募資格
恵那市内のこども園・幼稚園・保育園、小・中学校及び特別支援学校(初等部・中等部)に在籍する児童・生徒
応募部門 ※第22回から年齢別の部門制を導入しました
未就学児部門 / 小学生低学年部門(1~3年) / 小学生高学年部門(4~6年) / 中学生部門
※エントリーシートに記入された学年をもって区分します。
賞
〇優秀賞(広重賞、恵那市長賞、恵那市議会議長賞、教育長賞、中山道広重美術館館長賞)
※各部門から1点ずつ優秀賞各賞を選出。
※各部門から選出された広重賞受賞作品4点のうち、最も優秀な1点を「広重賞大賞」とします。
※広重賞大賞受賞作品は、作品展ポスターのメインヴィジュアルとなります。
〇特別賞(恵那市文化振興会会長賞、恵那商工会議所会頭賞、恵那恵南商工会会長賞、恵那市商店街振興組合理事長賞、恵那市観光協会会長賞、恵那市小中学校校長会会長賞、明知鉄道株式会社会長賞、日本大正村理事長賞、恵那ライオンズクラブ会長賞、恵那ロータリークラブ会長賞、恵那青年会議所理事長賞)
〇奨励賞
〇入選
作品規定
<技 法> 平面の版画作品で、単色摺り、多色摺りとも可能。紙の種類、技法は問いません。
<点 数> 原則1人1点。共同制作作品は1グループにつき1点扱いとします。
<サイズ> はがき(100㎜×148㎜)~四つ切(380㎜~540㎜)以内
※作品は、大きさに関わらず台紙に貼り付けて提出してください。
<その他> アニメやゲームのキャラクターなど著作権に違反する作品は、選考対象外とします。
作品の下部中央にコンクール指定の題せんを貼り付け提出してください。
提出期間
令和7年(2025)12月2日(火)~令和8年(2026)1月16日(金)午後5時
作品は園・学校単位で取りまとめ、中山道広重美術館へ搬入してください。午後4時30分以降は事務所入口(美術館北側)までお持ちください。
審査会
令和8年(2026)1月26日(月)
表彰式
令和8年(2026)3月1日(日)午後1時~
優秀賞・特別賞・奨励賞受賞者を表彰。
作品展
令和8年(2026)2月17日(火)~3月1日(日)
優秀賞・特別賞・奨励賞受賞作品と入選作品を展示します。
作品募集要項 ※すべてPDF
過去の受賞作品集 ※すべてPDF
- 第21回(令和6年度/2024)
- 第20回(令和5年度/2023)
- 第19回(令和4年度/2022)
- 第18回(令和3年度/2021)
- 第17回(令和2年度/2020)
- 第16回(平成31年度/2019)
恵那市こども版画コンクール20周年記念事業
- 展覧会「「清流の国ぎふ」国民文化祭2024 恵那市こども版画コンクール20周年記念 広重賞作品展」」(会期:令和6年10月3日(木曜日)~12月8日(日曜日)※会期終了しました
- 記念誌『広重賞 恵那市こども版画コンクール 20年のあゆみ』
※PDF版では、受賞者の氏名は記載していませんので予めご了承ください。
※希望者(関係者のみ)には、冊子をお渡しします。詳細は、美術館までお問い合わせください。