中山道広重美術館 Hiroshige Museum of Art, Ena

歌川国芳の時代-木曽街道六十九次之内を中心に-

展覧会の詳細

#

 武者絵を力強く描き出したことで知られる歌川国芳。しかし近年では風景画、役者絵、美人画、戯画など、さまざまな画題に腕を振るっていたことにも注目されています。
 本展覧会は当館が誇る国芳の揃物《木曽街道六十九次之内》を中心に、その画業を振り返るものです。本シリーズは、中山道の宿場名から連想される説話や歌舞伎の登場人物を武者絵の様式で描いた全72枚の揃物です。当時の国芳は50代となり、画風に円熟味を増していきます。その他、メ~テレ(名古屋テレビ放送)にご協力いただき、武者絵以外のジャンルの作品も併せて展示します。浮世絵師としてマルチな才能を発揮した国芳の魅力をお楽しみください。


会期 2019年4月4日(木曜日)から6月9日(日曜日)
 前期…4月4日(木曜日)から5月6日(月曜・振替休日)
 後期…5月10日(金曜日)から6月9日(日曜日)

休館日:毎週月曜日 (ただし4月29日、5月6日は開館)、5月7・8・9日
※4月27日(土曜日)から5月6日(月曜日)は休まず開館します。

場所
展示室1(1階)、2(2階)
開館時間 午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)
観覧料 大人820円(660円) ※(  )内は20名以上の団体料金
▲18歳以下無料
▲障がい者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名まで無料
▲毎週金曜日はフリーフライデー(観覧無料)


春季特別企画展「歌川国芳の時代-木曽街道六十九次之内を中心に-」より

今月の陳列棚

#

歌川国芳
「木曽街道六十九次之内 板鼻」

大判錦絵 嘉永6年(1853)7月
中山道広重美術館蔵(田中コレクション)

 烏天狗を相手に稽古に励むのは牛若丸、のちの源義経です。稚児髷が幼く見える牛若丸ですが、木刀を構える立ち姿は毅然としています。傍らでは牛若丸に鼻を打たれてうずくまる烏天狗の姿。その様子を宿場名の「板鼻」に掛けて「いた鼻」と解いています。コマ絵は笹竜胆の形で描かれていますが、これは牛若丸の着物にもあしらわれている源家の家紋と同じものです。物語に関するモティーフが随所にちりばめられているのも見どころです。